×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
四国は琴平で開催されている、金比羅歌舞伎を母と観に行ってきました!
歌舞伎初体験ですv
四国に住んでいる友人が毎年これを観に行っているらしくて、「上演している建物がとにかく素晴らしいので是非一度行ってみて!」とオススメされていたのです。
歌舞伎を一度観てみたいなーと思っていたこともあって、今年は思い切ってバスツアーに参加してみました。
金比羅宮の参道の中腹近くにある芝居小屋なのですが、この建物、天保6年(1835年)に建てられた芝居小屋を復元した重要文化財だそうです。
中は写真撮影禁止だったので写真を撮れなかったのですが、まさに江戸時代の芝居小屋そのもの!
元々和モノ萌えな私にとってはグっときまくりな建物でしたv
…ま、そのぶん升席は狭くて正座を強要されるんですが(^^;
でも、この建物の内装と雰囲気だけでも充分大満足でしたv
歌舞伎も楽しかったですv
お能は何ゆってるかよくわかんないし、あんまりどうかなーと思っていた私でしたが、歌舞伎は一応ゆってることもわかるし(笑)
大昔、何だったかのアニメの評論だかアニメの監督さんのインタビューだかで「アニメのキメポーズっていうのは歌舞伎の見栄切りに通じるものがある」っていう記事を読んだことがあって、なるほどねーと思ったことがあったのを思い出しました。
結構納得できるカンジ。
こういう下地(?)があって日本のアニメやマンガ文化というのは成り立っているのかもしれないですね。
また機会があれば行ってみたいものですv
PR
金沢(印刷屋ではない)に行ってきました。
ダンナの実家が金沢にありまして、法事のため。
法事の後は、家族みんなで山代温泉とゆう温泉街にある旅館にお泊まりに連れて行ってもらいました!(^.^)
市内から温泉へ行く道すがらは、桜がちょうど満開で、その満開の桜のとおくには白山・立山の雪を冠った山が連なっていて、何とも不思議な綺麗な光景で感動しましたvv
お宿はキレイでお風呂も大きくて素敵なところでした!
↑写真は晩ご飯一の膳。
右端に写ってるピンク色のコップの中にはシラウオのような(名前何度も聞いたのにもう忘れたよ…)生きたお魚が入っていて、中央の四角いガラスのお皿にそれをサバーっとあけて、魚が泳ぐ様を楽しんだあと、踊り食いしてくださいと仲居さんに言われました……
大人ドン引き。
子供は大ウケ。
みんなの魚を集めて回って名前をつけて、君らはそれをペットにするつもりかい?的な……
ダンナの兄嫁さんが私のお隣の席だったのですが、兄嫁さんもお酒が好きな方で、お義父さんが日本酒(北陸のお酒はどれも美味しいです!)をとってくださって、ふたりで楽しく飲みましたvv
最近はうちの母もお酒を飲まなくなってしまって、飲み仲間が減る一方の昨今(涙)「飲みましょう〜〜v」と誘われるとすっごく嬉しい私vv
金沢がもっと近かったら、もうちょっとひんぱんに帰るのになあ。
そしてこれは、加賀温泉駅から見える巨大仏像。
毎回見るたびにちょっと笑って(失礼)しまいます。
本日の会社おやつv
山口の「あさひ製菓」というお菓子メーカーさんが作っている『ほわり』というお菓子。
なんかテレビで紹介されてたらしくて会社の子がお取り寄せしてくれました(^_^)v
シフォンケーキでクリームを挟んだ洋風どら焼っぽいお菓子ですが、名前のとおり超~ほわほわでとっても美味しかったですvv
広島でも販売してくれたらいいのにー(>_<)
5月になったら季節限定「白桃味」が発売になるらしくて、うっかり予約をしてしまいました(>_<)
(ちなみに4月の限定は苺味…間違いない美味しさでしたvv)
ところでこの日記、リニューアルしてから食い物の話題ばっかですな……
山口の「あさひ製菓」というお菓子メーカーさんが作っている『ほわり』というお菓子。
なんかテレビで紹介されてたらしくて会社の子がお取り寄せしてくれました(^_^)v
シフォンケーキでクリームを挟んだ洋風どら焼っぽいお菓子ですが、名前のとおり超~ほわほわでとっても美味しかったですvv
広島でも販売してくれたらいいのにー(>_<)
5月になったら季節限定「白桃味」が発売になるらしくて、うっかり予約をしてしまいました(>_<)
(ちなみに4月の限定は苺味…間違いない美味しさでしたvv)
ところでこの日記、リニューアルしてから食い物の話題ばっかですな……
ほも映画を観てきました(>_<)
ご覧になった方も多いかと思いますが
「フィリップ、君を愛してる」とゆう映画。
なかなか行く時間が持てなくて、本当にギリギリセーフ!
でも、すごく楽しくて良い映画でしたvv
友人Mさんはこの映画が好きすぎて4回も観に行ったらしいです(多!)
その気持ちもわからんでもありませんが…(笑)
ゲイの人たちを題材にした映画というのは、差別だとかカミングアウトできない苦しみだとか、そういった部分がクローズアップされることが多くて、どこか深刻になりがちなんですが、この映画はなんかいっそ清々しいカンジがして(^.^)
音楽の使い方や演出も全体的に明るくてかわいくてコミカルで、そんなところも大変良かったですvv
私的には受攻ハッキリしてるのも良い(笑)
そして受役のユアン・マクレガーがとにかくかわいいかったです!!
かわいいかわいいかわいいったらもう!!!
そのへんのBLにもあんなかわいい受めったにお目にかかれないと思います。
受キャラかくあるべし!
みたいな。
勉強になります………(何の)
まーとにかくユアンのかわいさ全開の演技&ビジュアルで早くも80点ぐらいはイケそうな雰囲気でした(>_<)
しかもこのお話、実話を元にしてるんだそうで……、こんなBLもビックリなカップルが実在してるのかと思うと心が洗われるようです(>_<)
色々考え始めると、ちょっと哀しいなと思ったり、胸が痛い気もするんですが……でも、そんな風に考えるのはこの映画の本当の楽しみ方ではないような気がするので……
まあ素直なキモチで萌えつつ、あははと笑いつつ観るのがいいのかも。
広島は今週で終わりなんですが、東京や大阪ではまだやってるようなので、ご覧になっていない方は是非〜vv
ご覧になった方も多いかと思いますが
「フィリップ、君を愛してる」とゆう映画。
なかなか行く時間が持てなくて、本当にギリギリセーフ!
でも、すごく楽しくて良い映画でしたvv
友人Mさんはこの映画が好きすぎて4回も観に行ったらしいです(多!)
その気持ちもわからんでもありませんが…(笑)
ゲイの人たちを題材にした映画というのは、差別だとかカミングアウトできない苦しみだとか、そういった部分がクローズアップされることが多くて、どこか深刻になりがちなんですが、この映画はなんかいっそ清々しいカンジがして(^.^)
音楽の使い方や演出も全体的に明るくてかわいくてコミカルで、そんなところも大変良かったですvv
私的には受攻ハッキリしてるのも良い(笑)
そして受役のユアン・マクレガーがとにかくかわいいかったです!!
かわいいかわいいかわいいったらもう!!!
そのへんのBLにもあんなかわいい受めったにお目にかかれないと思います。
受キャラかくあるべし!
みたいな。
勉強になります………(何の)
まーとにかくユアンのかわいさ全開の演技&ビジュアルで早くも80点ぐらいはイケそうな雰囲気でした(>_<)
しかもこのお話、実話を元にしてるんだそうで……、こんなBLもビックリなカップルが実在してるのかと思うと心が洗われるようです(>_<)
色々考え始めると、ちょっと哀しいなと思ったり、胸が痛い気もするんですが……でも、そんな風に考えるのはこの映画の本当の楽しみ方ではないような気がするので……
まあ素直なキモチで萌えつつ、あははと笑いつつ観るのがいいのかも。
広島は今週で終わりなんですが、東京や大阪ではまだやってるようなので、ご覧になっていない方は是非〜vv
今日は久しぶりに良いお天気ですv(ちょっと風が強いけど…)
そして、気づけば桜が満開になっていました!
3月に入っても雪が降ったり、変な気候が続いていたけど、いつの間にかちゃんと春になってるんですねー。
うちの近所に「山」と呼ぶにはおこがましいような小さな山があって、お花見スポットなのですが、毎年桜の季節になると山全体が焼肉&お酒のにおいに包まれます(^_^;)
それはもう、その山の麓にあるうちの実家のマンションにまで匂ってくるすごさ。
きっと明日明後日はそんなかんじに違いない…
写真は、さっき撮ったシダレザクラとシロバナタンポポです。
シロバナタンポポは国産種になるのですが(そのへんに咲いている黄色いタンポポはほとんどが外来種です)街中なのに結構頑張っていて、見つけると嬉しくなります。
春だなあ

そして、気づけば桜が満開になっていました!
3月に入っても雪が降ったり、変な気候が続いていたけど、いつの間にかちゃんと春になってるんですねー。
うちの近所に「山」と呼ぶにはおこがましいような小さな山があって、お花見スポットなのですが、毎年桜の季節になると山全体が焼肉&お酒のにおいに包まれます(^_^;)
それはもう、その山の麓にあるうちの実家のマンションにまで匂ってくるすごさ。
きっと明日明後日はそんなかんじに違いない…
写真は、さっき撮ったシダレザクラとシロバナタンポポです。
シロバナタンポポは国産種になるのですが(そのへんに咲いている黄色いタンポポはほとんどが外来種です)街中なのに結構頑張っていて、見つけると嬉しくなります。
春だなあ